2013年8月31日土曜日

スタークリムゾンペアとバナナケーキ

こんにちは。野菜ソムリエのティポです。

先日青山ファーマーズマーケッで珍しい洋梨を見つけました♡
 小ぶりですが一個350円くらいしたかな?(^_^;
アメリカのミシガン州で発見された品種で
8月中旬頃から出回る早生の洋梨です。
 洋なしって食べごろを見極めるのが難しいですよね・・・
一週間ほどおいてヘタ付近が柔らかくなってから食べてみました
 断面はこんな感じ
 ちょっと食べごろを過ぎてしまったかもしれません・・・(-_-;)
ザラザラしてボケたリンゴみたいでした・・・
もっと美味しい洋なしのはずです
果物は当たり外れがあるから嫌厭されてしまうんでしょうね
また見つけたらリベンジするぞ!

バナナケーキを作ってみました。 
お菓子じゃない、といっても充分お菓子として楽しめるレシピも沢山です。
ケーク・サレのレシピも充実していました。
(なんせ丸々一冊全部パウンドケーキの本ですから!)
全48種類のパウンドケーキのレシピが載っています。
大きめのパウンド型がなかったので丸型で
ベーキングパウダー大さじ1というのが多くて気になりましたが
ベジタリアン仕様でこのふんわりしっとりケーキは感動です(^^)
他のレシピも色々作ってみたくなりました♪

2013年8月30日金曜日

絶品キュウリレシピとスコーン作り②

こんにちは。野菜ソムリエのティポです。

今日は内田悟さんのレシピで最近ハマっているキュウリの漬物をご紹介。
キュウリの旬の名残(ちょうど8月の今)の時期におすすめの
種の甘みを活かしたレシピです。
名残に種が目立って甘くなってくるなんて、気づきませんでした!
 F&Fで入荷したてのキュウリがありました♡
ブルームも、刺もついてて新鮮!
 このレシピ、下処理がちょっと大変・・・
塩もみして洗ったキュウリを熱湯にくぐらせ(エグみが抜ける)
半割にして写真のように面取りしていきます
(キュウリの面取りなんてしたことない!)
でもこの一手間で驚くほど口当たりが優しくなります。
出来上がりの美味しさを想像したら楽しくなっちゃいます♪
  • 昆布だし300ml、
  • 塩ひとつまみ
  • しょうゆ大さじ2.5
  • みりん大さじ1
  • 赤唐辛子1本
  • だしに使った昆布の千切り 
赤唐辛子以外をひと煮立ちさせ、冷ましてトウガラシとキュウリを漬けるだけ。
1時間くらいで食べられます。

これが優しい美味しい漬物なんです!
塩っ辛くなくて漬物というよりお浸し?なんだろう?
とにかくおすすめです(^^)v 

そして目指せT'sレストランのスコーン!
ザクザクしてホロホロ崩れるようなずっしりしたスコーン!
前回は甘みと油分を増やしすぎてクッキーになってしまったので
今回は作り方で試してみます。
色々お菓子作りの本を読んで一つヒントを発見!
焼く前に生地を冷凍すると、サクサク感が生まれる
という事で以下の作り方で挑戦してみました。

粉・・・150g
BP・・・3g
塩・・・2g
てんさい糖・・・大さじ2
油・・・40g
豆乳・・・80g

 まず豆乳以外の材料をフードプロセッサーにかけてホロホロの状態にします
 豆乳を加えて捏ねないようにまとめ、ここで30分冷凍します
(一説には冷凍することで、できてしまったグルテンが壊れるとか)
その後成形して180度のオーブンで25分焼きます
 焼き上がりはちょっと近くなったかも!?
前回よりは遥かに近いものが出来ました!
ただ外側はザクッとしてるんだけと
中はどうしてもふんわりしてしまう・・・
こうズシっとボロっとした感じにしたいんですが(>_<)
どなたかコツ教えていただけませんか~m(_ _)m

2013年8月29日木曜日

シナノレッドとサニードルチェ

こんにちは。野菜ソムリエのティポです。

今日は今年初!リンゴをいただきました♡
(正確には冬に食べてるから今季初?)
長野県産シナノレッドです。
 
 早生の美味しいりんごといえば「つがる」が思い浮かびますが
「つがる」と「ビスタベラ」の掛け合わせで生まれ
平成9年に品種登録された品種です。
 ツヤツヤですね♡
 お味は・・・
お、おいしい~!!!(≧∀≦)
久しぶりにリンゴ食べたせいか
リンゴってこんなにジューシーで美味しいものかと感激してしまいました・・・
酸味も程よく果汁たっぷりでシャキシャキしたリンゴでした。

続いては山梨県産サニードルチェというブドウ
「バラディー」×「ルビー・オクヤマ」の掛け合わせで
 2009年に品種登録されたブドウです。
 ちょっと縦長で甲斐路みたいですね
 皮ごと食べれて種もない、あっさりした甘さが美味しいブドウでした♡
この皮ごとサクサク食べれるブドウ美味しいですね~!
ブドウは種ありが絶対美味しい!って言いましたが
珍しいのがあるとつい買ってしまいます(^_^;
ジベレリン処理してないとどんなお味なんでしょう??

2013年8月28日水曜日

トロなすトロトロディップとスコーン作り①

こんにちは。野菜ソムリエのティポです。

ナスが美味しい時期ですね!
今日は別名「トロなす」とも言われる青ナスを使ってディップをつくりました。
ディップ?煮込み?まぁとにかくトロトロになったナスです(笑)
左のナスが青ナス。おそらく白丸茄子という品種ではないでしょうか。
こちらは茨城県の田神さんという方が10年以上も自家採種して作っているナスです!
皮は少し固めですが、加熱すると中の果肉がトロトロになるんです!
始め全く売れなかったものが
「トロなす」として売りだしたら急に売れ出したとか。
 ナスを小さめの角切りにし、
ニンニク、アンチョビ、オリーブオイルで炒め
塩で味を整えたもの。
自家製ドライトマトも入っています。
パンにとっても合う♡美味しかったです(^^)

そしてまたまたスコーン作り・・・
昨日もT'sレストランへ伺い、ランチの後スコーンを買うことに。
私「このザクザクホロホロした感じ、真似して作ってみても上手くいかないんですよね~」
店「他のお客様にもよく言われます!手間がかかってるんですよ~!」
私「そうなんですね。どうやってつくるんですか?企業秘密ですか?w」
店「あはは・・・手間がかかってるんです~・・・」
さすがに教えてくれないか(・д・)チッ

てなわけで色々試行錯誤してみます
パッケージ記載の材料は
薄力粉・全粒薄力粉・BP・塩・てんさい糖・油・豆乳
だけなので、材料の配分と作り方が問題か・・・
ザクザクの食感にするには、クッキーに近い割合にすればいいのでは?
と思い、てんさい糖と油を多くしてみました。
粉・・・150g
BP・・・3g
塩・・・2g
てんさい糖・・・70g
油・・・50g
豆乳・・・50g

まず粉類をふるい、油を入れてそぼろ状に切るように混ぜる
(これが手間か!?と思い一生懸命細かくしてみる)
豆乳を混ぜひとまとめにし、成形して180度で20分焼く
 できたものがこれ
うんこれは大きいクッキーです。

あまっ!!(゜o゜;
たしかにザクザク感は出たけれど・・・
美味しいっちゃ美味しいけど、目指してたものとぜんぜん違うなぁ~
毎日毎日作ってたらいくら植物性とはいえ絶対に太ります(´・ω・`)

2013年8月25日日曜日

チョコバナナケーキ

こんにちは。野菜ソムリエのティポです。

今日は完熟したバナナがあったのでバナナケーキを焼きました♡
もちろんベジタリアン、マクロビ対応
動物性食品、白砂糖は使っておりません(^^)v

カカオとクルミも入れたガトーショコラのようなケーキです。
 細長いパウンド型で焼きました
 
冷やすとずっしりしたケーキになります。
 ちょっとほろ苦い甘さ控えめのケーキです♪
 レシピです↓
【材料】
  • A
  • 全粒粉・・・100g
  • 強力粉・・・100g
  • ココア(カカオ100%)・・・30g
  • ベーキングパウダー・・・4g 
  • B
  • オイル・・・80g
  • 甘味料(アガベシロップなど)・・・80g
  • 塩・・・ひとつまみ
  • 水・・・200cc
  • 完熟バナナ・・・1本
  • クルミ・・・ひとつかみ

【作り方】
  1. ボールにBを入れて混ぜ、A合わせてをふるい入れる
  2. ヘラでしっかり混ぜあわせ、つぶしたバナナと刻んだクルミを入れて混ぜる
  3. 180度に予熱したオーブンで25分焼く

甘みはお好みで調節したり、バナナを増やしてみてください
お水を豆乳に変えてもいいです
ベジスイーツは適当に混ぜて焼くだけで美味しくできるので
気負わずすぐにできるのがいいですね(^^)v

シャインマスカット

こんにちは。野菜ソムリエのティポです。

雨のせいもあって気温がぐっと下がりましたね。
もう夏も終わりだなぁ~と感じます・・・

本日は山梨県産のシャインマスカットをいただきました♡
安芸津21号(スチューベン×マスカットオブアレキサンドリア)と
白南(甲斐路×カッタクルガン)の交配種で
2006年に品種登録された新しいブドウです。
種なし、皮ごといただけるサクサクとしたさわやかなマスカットです♪
ジベレリン処理していないマスカットって見たことないなぁ~売ってないかなぁ(^_^;)
 糖度は20度前後ととっても甘い!
けれどさっぱりとしてさわやかな美味しさです
 多少種が混ざっているので割ってキレイに処理してパクパク・・・
このサクサクした食感好きです♡
甲斐路なんかもサクサク系ですね。
これからの時期、色んなブドウが出回るので楽しみです(^^)v

2013年8月24日土曜日

自然栽培スチューベン

こんにちは。野菜ソムリエのティポです。

今日は広島県産の自然栽培ブドウをいただきました♡
ナチュラルハーモニーの宅配で
商品情報に「スチューベン他」と書いてありました 。
なのでスチューベンなのでしょうか??
 私の知ってるスチューベンはもっと真っ黒なブドウですが・・・
スチューベン
果物ナビさんより↑
全然色違いますよね?
大きさもスチューベンより若干大きいかな?
 自然栽培なのでもちろん種ありです
つぶが小さいのでちょっと大変(^_^;)
お味はなんとも野趣あふれるブドウの深い味わいです!!
酸味もありますが嫌なすっぱさじゃありません
そして香り(風味?)が強いです!
例えが悪いですがお菓子のブドウの香料のように「ブドウの香り!」という感じ(笑)
皮は薄くはありませんが柔らかく、取るのが面倒なのでそのままいただきました♪
野生のブドウってこんな感じなのかな??と思えた美味しいブドウでした(^^)

2013年8月22日木曜日

自然栽培圃場の見学

 こんばんは。野菜ソムリエのティポです。

今日は自然栽培の圃場とは一体どんなものぞや!?
一度見てみたいなぁ~という願いが叶いました♡
 
山梨県は北杜市へはるばる行ってまいりました!

事前の注意で
・草が多いので手足がかくれる服装で
・虫が多いけれど殺さないように
などなど、こわい事を言われていたのですが
田舎育ちの私にはぜ~んぜん!むしろキレイな圃場に見えました !
 実家の野放し状態の家庭菜園を見て免疫がついていたのかもしれない・・・
 8月終わりのこの時期にやっと一番果が完熟になってきたそうです。
(慣行農法で南のほうだと6月ごろには収穫できるそう)
これから10月くらいまで収穫できるそうですよ!
ただ高く売れるのはより早く出した方・・・
だからどんどん旬を避けて、
いろんなものが一年中出回るようになってるんです。
野菜の栄養価が高まり、一番病気になりにくいのは
他ならぬ旬の時期なんです!!
つまり慣行栽培であっても農薬の量は少なくて済むんです。
なので旬のものを選ぶことが一番大事なんですね!
(もちろん産地によって旬は違います)

上の写真はチャドウィックチェリーという品種
全部自家採種したトマトです!
 みんなでモギモギ・・・
灼熱の太陽の下、熱いくらいのトマトをパクリ!
お、美味しい・・・!!
旦那もびっくりしていました。

それもそのはず、普段スーパーで買えるトマトは
かなり青い状態で収穫し、店頭に並ぶまで1週間近くもかかるため
完熟の美味しさは畑で取るしか味わえないんですね。
 こちらはサンマルツァーノ
 こちらはグリーンゼブラ
普段は生食よりも加熱向きとされる品種も
畑で食べると本当に美味しい!

しかも農薬を使っていないのに、本当に虫食いが少ないんです!
そして無理に成長させていないから
組織がぎゅっとしっかりしていて、味が濃厚。
形も変形が少ない!
やっぱり自分で畑持ちたいなぁ~!
やっぱり自然栽培を多くの人に知ってもらいたいなぁ~!
と強く感じる一日でした・・・
 こちらは大泉駅近くのパノラマ市場
季節の恵みがいっぱい!!
 なんともう!つがるりんごが出ていました!
だんだん早生のリンゴが美味しくなってきますね~(*^_^*)
 じゃがいもの種類がこんなに!
ざっと10種類以上はありました!
 珍しいお野菜もたくさん!
こちらはランチに伺ったカフェピアニッシモの気まぐれランチプレート
基本的に動物性食品は使用しない
マクロビアン、ベジタリアンにも安心のお店。
夏休みとはいえお客さんでいっぱいでした。
真ん中のエビフライのようなものはなんと人参!
と~っても甘くておいしいフライでした♡
一見控えめに見えますが結構なボリュームで
お腹いっぱいになっちゃいました。
テラス席は木々が目の前に迫り
小川のせせらぎが聞こえる本当に素敵な空間でした。

すっかり北杜市のファンになってしまったのでした・・・(^^)

2013年8月21日水曜日

電磁波対策!!

本日、株式会社レジナの土田直樹さんの
お金をかけずにできる電磁波対策
というセミナーに出席してきました。

知らない事だらけでしたが、
正しく知識を身に着けていれば充分防げるものだとわかりました。

そもそも電磁波は、コンセントにつながっている交流電流のものから発生するそうです。
電磁波には電場磁場があり
電場はコンセントを差すだけで(電源が入っていなくても!)発生し、
磁場は電源を入れることで発生します。
つまり、ワイヤレスのもの、電池式(直流)のものは基本的に心配ありません。
(充電中に使うのはダメです)

ちなみに世界で一番電磁波の基準が厳しいスウェーデンでは

電場25v/m以下
磁場2.5mG以下

となっていますが

ノートパソコンの電場は800v/m、磁場0.8mG
電子レンジは電場500、磁場80
ホットカーペットはなんと電場1000、磁場300!!!
体に直に触れる物が一番危険です。

下記参照
http://www.regina-life.com/life/denjiha_what.html
 
ただ電磁波は、アースを取り付けることでほぼ解決します。

ちなみにアースって冷蔵庫とか洗濯機にしかついていませんよね?
アース付きのコンセントも冷蔵庫と洗濯機を置くであろう場所にしかない・・・
大きな電流が流れるものにはついているんです。
ちなみに日本のコンセントが100Vに対し、海外では電圧が250Vのコンセントがほとんどのため
コンセントに元々アースがついているそうです!
(日本でも業務用の3つ口コンセントは見かけますよね?あれがアース付きです)
なので電磁波対策が日本ほど必要ではないそうです!

ではなぜ日本も250Vにしないのか?
100Vから250Vにすると、例えば1000wの家電を使用する場合
1000w÷100v=10A
1000w÷250v=4A
と、使用電力は少なくなり、電力損失はなんと1/4になるそうです!
つまり少ない電力でまかなえるのでいいことだらけでは!?
なんで250Vにしないの~??

原発が必要なくなるから。


こんな所まで一般人が知らないところで巧妙にできているもんだ。
そろそろ「原発反対なんて言ってる奴は経済のことを考えろ」
とか言ってるアホは原子力村のことを理解したらどうなんですかね?


話を戻して電磁波の基本対策は

①コンセントを抜く!
②離れる!
③アースを付ける!


ということでした(^^)v

・ノートパソコンなら充電してコードを抜いてから使う
・ホットカーペット、アンカは温めてコードを抜いてから使う
(ミクロム線に電気が通ること自体化学物質が出るそうですが・・・)
・電子レンジ使用中は1.2m以上離れる
などなど

IHクッキングヒーターも危ないって言われていましたが
最近の備え付けのものは200vなのでほとんど問題ないそうです。
ただし2008年以前の物は要注意だそう!
全然違うそうです(^_^;)2008年位前のものをお使いの方は買い替えをおすすめします。
あと最近でも◯ナソ◯ックの3つ口タイプは良くないそうです笑
ちなみに我が家には卓上IHがあるのですが
これはもちろん100V対応なので論外ですw
離れて離れて笑

あと私は近くに鉄塔があって不安・・・
って思っていましたが、いくら鉄塔近くでも18mGほどの磁場しか観測されないそう
(ホットカーペットは300mGでしたね・・・)
つまり、家の外より中の対策が必要なのです。
それも、寝る所と子供部屋を最低限対策していれば充分とのこと。
家の中で一番電磁波が強いのは
木造一戸建ての2階部分だそうです!
2階の床下に配線が通っているから・・・
なので2階で寝ている方は要注意!
一階で寝るか、アース付きマットレスでも敷いて寝てください。
ちなみにマンションは床下には配線はなく、
鉄筋コンクリート造だと鉄筋自体が多少アースの役割を果たしてくれるとのこと。
ただやはりぬくもりのある木造が一番!
なのでレジナさんの木造オールアース住宅が理想なんですねw

携帯電話やWiFiも危ないと思っていましたが
無線LANの高周波は家電から出る低周波に比べたら微々たるものだそう。
それよりカーペットや電子レンジですよ!!w
でも携帯は耳につけると脳の血流がさがり、
温度が上がるという不自然なことが起きるそうなので
出来ればイヤホンなどで通話したほうがいいみたいですよ。
(それかハンズフリーか笑)
枕元で充電しながら寝る、なんていうのも最悪ですよw

あと意外なところで新幹線は窓際が電磁波強いそうです。
グリーン車は電磁波カットされているそう!!
なぬー!?貧乏人はどうでもいいってか∑(゚д゚lll)
普通席なら通路側を選びましょう・・・笑

2013年8月19日月曜日

チーズ風味の酒粕スコーン

こんにちは。野菜ソムリエのティポです。

今日は最近ハマっているスコーン作りについて・・・
ずっと焼き菓子とかは作っていなかったのですが
自由が丘のT'sレストランのスコーンが美味しくて(・.・;)
買うと高いので自分で色々と試しております!
 家に酒粕があるので
今日はチーズ風味のスコーンが食べたい!
と思って作ってみました。
もちろん乳製品卵は一切なしです♡
外はさくっと、中はふんわり
めちゃくちゃ簡単なスコーンです!
チーズみたいな風味になる酒粕って不思議ですね
ベジタリアンの強い味方♪
酒粕自体はちょっと苦手なのですが
このチーズ風味の酒粕は大好きです♡
いくらベジタリアン使用とはいえ食べ過ぎたら太りますけど(゜o゜;

レシピです↓

【材料】
  • 粉(全粒粉)・・・150g
  • ベーキングパウダー・・・5g
  • 酒粕・・・30g
  • 塩・・・小さじ1弱
  • 油(菜種油)・・・30g
  • 水・・・80g

【作り方】
  1. 粉とベーキングパウダー、塩を合わせてふるう
  2. 油と酒粕を入れてすり混ぜる
  3. 水を入れて混ぜたら冷蔵庫で20分くらい休ませる
  4. オーブンを200度に温める
  5. 天板にクッキングシートを敷き、その上に生地を丸めて乗せて6等分する
  6. オーブンで15分から20分焼く

2013年8月17日土曜日

プラム~太陽~

 こんにちは。野菜ソムリエのティポです。
 今日は山梨県産の太陽というプラムをいただきました。
 山梨はプラムのシェア日本一です!
 ちなみにプラムは追熟するので
すぐに食べたい時、私は日付の古いものを選びます!
太陽という品種は大石早生、ソルダムに続いて生産量の多い品種
表面の白い粉はブルームといわれるもので鮮度の証!
食べても大丈夫です。
 触ると表面にシワが寄り、柔らかさを感じたら食べごろ
「酸桃(すもも)」と言われるくらい、熟す前のプラムはすっぱいです!
熟した太陽はたっぷりの甘さでさわやかな美味しさです♡
大石早生やソルダムよりも皮付近の酸味が少なく
すっぱ!ってなることはありません(*^_^*)
そろそろモモやスモモも後半戦ですね~!
沢山食べておこう・・・